1.1 成長投資枠での積立投資希望額(月額平均)

【50歳代】

  • 2万円未満:35.9%
  • 4万円未満:28.0%
  • 8万円未満:14.4%
  • 12万円未満:10.3%
  • 16万円未満:1.4%
  • 16万円以上:10.1%

【全体】

  • 2万円未満:38.4%
  • 4万円未満:27.8%
  • 8万円未満:15.5%
  • 12万円未満:8.9%
  • 16万円未満:1.2%
  • 16万円以上:8.2%

つみたて投資枠とは異なり、成長投資枠は一括投資と積立投資、両方が可能です。

成長投資枠で毎月一定金額を積み立てたいと希望している方(全年代)のうち、いちばん多かったのが、積立希望金額「2万円未満」で38.4%でした。

50歳代も2万円未満を希望する方が多い一方、「12万円未満」「16万円未満」「16万円以上」の割合も多く、合計すると全体の22%を占めています。より多くの金額を積み立てたいという意向があるのがわかります。

50歳代は他の年代と比較して収入が多いことに加え、老後生活が目前に迫っていることもあり、資産の増加ペースを上げていきたいという考えがあるかもしれません。

参考:成長投資枠とは?

旧NISAの一般NISA枠を踏襲している「成長投資枠」では、つみたて投資枠で購入できる投資信託・ETF、それ以外の投資信託(ハイリスク投信等は除く)、株式などで、積立投資や一括投資が可能です。

つみたて投資枠と比較すると商品選択の自由度が高いので、つみたて投資枠と組み合わせて、自身のリスク許容度に応じたポートフォリオを組むこともできます。年間の投資上限額は240万円。

1.2 つみたて投資枠での積立投資希望額(月額平均)

【50歳代】

  • 1万円未満:21.0%
  • 2万円未満:25.4%
  • 4万円未満:20.6%
  • 6万円未満:12.1%
  • 8万円未満:3.3%
  • 8万円以上:17.6%

【全体】

  • 1万円未満:23.0%
  • 2万円未満:25.6%
  • 4万円未満:22.4%
  • 6万円未満:11.0%
  • 8万円未満:3.1%
  • 8万円以上:14.9%

つみたて投資枠で積み立て投資を希望している方(全年代)のうち、積立希望額を「2万円未満」とした方が最も多く、全体の25.6%となっています。

50歳代の場合、「6万円未満」「8万円未満」「8万円以上」の割合も多く、全体の33%を占めています。他の世代と比べ、比較的大きな額を積み立てたいという意向をお持ちの方が多いようです。

参考:つみたて投資枠とは?

旧NISAのつみたてNISAを踏襲した制度で、長期・積立・分散投資に適した投資信託、ETFが購入可能です。

積立投資枠で購入できる投資信託、ETFは、あらかじめ決められていますが、運用コストが低く、長期投資向きなので、投資初心者の方も選びやすいラインナップになっています。投資上限額は年間120万円。