少し前までは60歳でリタイアする方が多かったですが、現代の60歳代は働く方が多く、「60歳代の過ごし方」について悩まれる方もいるのではないでしょうか。

早くからセカンドライフに入りたいと思う方もいると思いますが、昨今の物価高では生活費の不安などもありますよね。

一般的な年金受給開始年齢は65歳からであり、老後を65歳からとする方もいると思います。

では、60歳以上で働く人の割合はどれくらいでしょうか。

老後の生活の基盤となる60歳代の貯蓄額や、公的年金の平均月額も確認していきます。

1. 【60歳以上】働く人の割合はどれくらい?

総務省「統計からみた我が国の高齢者-「敬老の日」にちなんでー」によれば、60歳以上の就業率は以下の通り。

1.1 60歳以上で働く人の割合

  • 60~64歳:74.0%
  • 65~69歳:52.0%
  • 70~74歳:34%
  • 75歳以上:11.4%

60歳代前半では74%の方が就業しており、働くのが一般的ともいえそうです。

60歳代後半になると働く人と働かない人の割合はおよそ半々に。70歳代前半ではおよそ3人に1人が働いている結果となりました。

同調査によれば、60歳代後半~70歳代の就業率は過去最高とのこと。

これにはさまざまな理由が考えられますが、物価高もその一つと考えられるでしょう。