3. では「基礎年金(国民年金)」だけを受け取る人はひと月いくら?
引き続き、基礎年金(国民年金)の受給額事情についても見ていきます。
3.1 国民年金の平均月額
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
3.2 国民年金月額階級別の老齢年金受給者数
- 1万円未満:5万8811人
- 1万円以上~2万円未満:24万5852人
- 2万円以上~3万円未満:78万8047人
- 3万円以上~4万円未満:236万5373人
- 4万円以上~5万円未満:431万5062人
- 5万円以上~6万円未満:743万2768人
- 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
- 7万円以上~:227万3098人
男女ともに、国民年金の平均年金月額は5万円台、ボリュームゾーンは「6万円以上~7万円未満」でした。先述の通り、国民年金は保険料が全員一律となるため、個人差・男女差が生じにくい点が特徴です。
老後の年金収入は世帯単位で考える必要があるでしょう。また、厚生年金を受け取れる場合でも、加入期間が短いと想定していたよりも低い年金額となる可能性があります。
「会社員の時期はあったけれど独立・起業した」「出産を機に長い期間専業主婦だった、もしくは扶養内パートで働いていた」といった人は、ねんきんネットやねんきん定期便でご自身の年金加入状況や年金見込み額を把握しておきましょう。
さらに知っておきたいのは「年金から天引きされるお金」の存在です。次で詳しく見ていきましょう。