来月8月15日は年金支給日。年金だけでの生活に少し不安を感じる方も多いのではないでしょうか。そんな中、65歳以上で一定の条件を満たすと年金に上乗せで支給される「老齢年金生活者支援給付金」が注目されています。
厚生労働省の発表をもとに、2025年度の支給額や条件、実際の手続きの流れまでをわかりやすく紹介。知っておくだけで、老後の生活に安心がひとつ増える制度を丁寧に解説します。
1. 【老齢年金生活者支援給付金】支給対象はどんな人?
以下の3つの要件をすべて満たす場合、老齢年金生活者支援給付金の支給対象となります。
- 65歳以上の老齢基礎年金の受給者
- 同一世帯の全員が市町村民税非課税
- 前年の公的年金等の収入金額とその他の所得との合計額が昭和31年4月2日以後生まれの方は88万9300円以下、昭和31年4月1日以前生まれの方は88万7700円以下(※)
老齢年金生活者支援給付金の判定に、障害年金・遺族年金等の非課税収入は含まれません。