新しい1年がはじまり、「今年は家計をひきしめたい」と思う方もいるのではないでしょうか。

家計を考える際、特に年金生活の方は仕事による収入がなくなるため、どのようにやりくりするか悩ましいですよね。

現代は60歳代で働く方も多いですが、一般的な年金受給開始年齢は65歳からとなっており、65歳からの生活をどうするか、みんなどうしているのか気になるところです。

今回は65歳以上・無職夫婦世帯の家計事情を生活費、年金、貯蓄に分けて確認していきます。

1. 【65歳以上・無職夫婦世帯】「1カ月の生活費」のうち食費はいくら?その他の生活費も

65歳以上でリタイアした夫婦世帯の平均的な1カ月の生活費はいくらでしょうか。

総務省「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」より、「65歳以上の夫婦のみの無職世帯」の家計収支を確認しましょう

1.1 65歳以上・夫婦のみの無職世帯の月の「生活費一覧」

月の収入

収入:24万4580円(うち社会保障給付21万8441円)

月の支出

  • 消費支出:25万959円
    • うち食料:7万2930円
    • うち住居:1万6827円
    • うち光熱・水道:2万2422円
    • うち家具・家具用品:1万477円
    • うち被服及び履物:5159円
    • うち保健医療:1万6879円
    • うち交通・通信:3万729円
    • うちその他:5万839円
  • 非消費支出:3万1538円

支出合計28万2497円

月の収支:▲3万7916円

月の収入のうち、年金は21万円台でした。こちらは平均額となっているため、実際には夫婦の年金の加入状況により異なるでしょう。

支出をみると食費は7万2930円と7万円を超えていました。昨年の調査よりも増えており、食費が家計を圧迫しているようすがうかがえます。

食費については、年齢を重ねていくうちにその収支状況が変わる場合もあります。働き方の状況や年齢、体力によっても自炊の頻度が変わり、かかる支出が増減する場合もあるでしょう。

その他以外で次に多かった支出は「交通・通信3万729円」でした。

車の保有状況により家計は左右されますから、老後車の保有や交通手段をどうするのかは考えておきたいもの。

通信プランは契約内容によって抑えられるものもありますから、定期的に見直すことで固定費を抑えることができるでしょう。ほかにサブスクや保険などの固定費も、定期的に見直しをすることで支出を抑えることが可能です。