2. 【2024・2025年度】後期高齢者医療制度の保険料率を一覧で確認
2024年4月1日より、今年度の後期高齢者医療制度の保険料率が決まりました。
厚生労働省の発表によると、被保険者一人当たりの平均保険料額は、全国平均で以下のとおりです。
2.1 2024年度:後期高齢者医療制度「保険料率」と全国平均額をチェック
- 被保険者均等割額の年額:5万389円
- 被保険者均等割額の月額:4199円
- 所得割率:10.21%
- 平均保険料額の年額:8万4988円
- 平均保険料額の月額:7082円
2022年度から2023年度までの平均保険料額は月額6575円でしたが、2024年度は7.7%の増加となっています。
さらに、2025年度には保険料率のさらなる増額も決定しています。
2.2 2025年度:後期高齢者医療制度「保険料率」と全国平均額をチェック
- 被保険者均等割額の年額:5万389円
- 被保険者均等割額の月額:4199円
- 所得割率:10.21%
- 平均保険料額の年額:8万6306円
- 平均保険料額の月額:7192円
留意点として、上記の金額は全国平均に過ぎません。
実際の後期高齢者医療制度の保険料は、以下の2種類の保険料を基に個別に計算されます。
- 均等割額:被保険者が均等に負担する保険料
- 所得割額:被保険者の前年の所得に応じて負担する保険料
上記をふまえ、ご自身の年収に基づいた保険料を確認しておくことが重要です。
次章では、年金収入195万円の方をモデルにして、全国の保険料を比較していますので、参考にしてみてください。