新年がはじまりました。
相次ぐ物価高に、高まる老後の不安。人生100年時代においてはまとまった貯蓄が必要ですから、今年こそ老後資金の貯蓄をはじめたいものですね。
一時期は老後2000万円問題が話題となりましたが、昨今の物価高をみるとその必要額はさらに増える可能性もあります。
貯蓄を増やす方法としては複数ありますが、住んでる地域によって平均的な貯蓄額は異なる傾向にあります。
今回は65歳以上に視点をあてて、その貯蓄額を深堀りします。
1. 【都道府県別】65歳以上の貯蓄額が最も多いのはどこか
まずは少し前の調査にはなりますが、総務省統計局「2019年全国家計構造調査」をもとに、総世帯のうち世帯主が65歳以上の世帯の金融資産残高について、都道府県別に確認します。
※金融資産残高とは銀行(ゆうちょ銀行を含む)、その他の金融機関への預貯金、生命保険・積立型損害保険の掛金、株式・債券・投資信託・金銭信託等の有価証券と社内預金等のその他の貯蓄の合計のこと。
1.1 【都道府県別の貯蓄額】65歳以上世帯
- 神奈川県:2428万円
- 奈良県:2267万円
- 愛知県:2126万円
- 東京都:2121万円
- 兵庫県:2083万円
- 岐阜県:2070万円
- 滋賀県:2058万円
- 千葉県:1952万円
- 埼玉県:1924万円
- 富山県:1910万円
最も多いのは神奈川県であり、首都圏をみると次に東京都が4位、千葉県が8位、埼玉県が9位となっています。
東京都を超えたのは、2位の奈良県と3位の愛知県。そのほか兵庫県や岐阜県、滋賀県など、東海や近畿地方も目立ちました。