「老後は年金を主な収入源にして生活する」と考えている人は多いですが、自分が受け取る「年金タイプ」や「年金額」を具体的に把握している人は少ないです。
老後生活に備えるためには、まず「自分が受け取る年金のタイプ」や「年金種類ごとの平均月額」を確認することが重要です。
そこで本記事では、「年金の基本的な仕組み」や「あなたが受け取る年金タイプ」をおさらいし、年金額の平均月額を種類別に紹介します。
老後の貯蓄事情についても紹介しているので、あわせて参考にしてください。
1. 【公的年金の仕組み】老後に受け取れる年金タイプをおさらいしよう!
まずは、あなたが老後に受け取れる年金タイプから確認していきましょう。
日本の公的年金制度は、「国民年金」と「厚生年金」の2つの部分で構成されており、いわば二階建ての仕組みとなっています。
1階部分の「国民年金」は、原則として日本に住む20歳以上60歳未満の全ての人が加入する年金です。
保険料は全員一律で、老後に受け取る年金額は納付期間に応じて決まり、2024年度の満額は月額6万8000円です。
一方で2階部分の「厚生年金」は、公務員や会社員などが国民年金に上乗せする形で加入する年金です。
保険料は毎月の給与やボーナスに応じて決まり(上限あり)、老後に受け取る年金額は、現役時代の加入期間や納付額に応じて計算され、国民年金に上乗せして支給されます。
上記をまとめると、老後に受け取れる年金は「国民年金のみ」と「国民年金と厚生年金の両方」のいずれかになります。
ご自身がどちらに該当するのかは、現役時の働き方によって変わるため、下記を参考にすると良いでしょう。
- 国民年金のみ受給する人:フリーランス、専業主婦、自営業者など
- 国民年金と厚生年金の両方を受給する人:会社員、公務員、特定の条件を満たしたパートやアルバイト従業員など