ダイソーでは、キッチンで重宝する時短グッズが豊富に取り揃えられています。

今回は、餃子作りをアシストしてくれるという「かんたん餃子」と「餃子ターナー」をゲット。本当に餃子作りがかんたんにできるのか、時短につながるのかを徹底検証します。

包むのが手間で餃子作りにハードルの高さを感じている方は、ぜひ参考にしてみてください。

1. ダイソーで手に入れた「かんたん餃子」

ダイソーの「かんたん餃子メーカー」

ダイソーの「かんたん餃子メーカー」

※筆者撮影

ダイソーの公式インスタグラムで、2024年12月5日現在には3000以上ものいいね!を獲得している「かんたん餃子メーカー」をゲットするため、調理グッズコーナーを探索。パッケージが同じものを見つけられなかったのですが、作りが同じ「かんたん餃子」を発見しました。価格は110円(税込)です。

餃子のタネを皮に包む作業を、かんたんかつ時短できる優れもの。調理に時間がかかりがちな餃子は気軽に作りにくい印象ですが、かんたん・時短で作れるとあれば使ってみる価値あり!と購入を決めました。

パッケージの裏面

パッケージの裏面

※筆者撮影

パッケージの裏面には、使用の注意や使用方法が記載してあります。

コンパクトサイズで扱いやすそうな印象

コンパクトサイズで扱いやすそうな印象

※筆者撮影

中身はこんな感じ。コンパクトサイズで扱いやすそうな印象です。

ハンドルを広げた様子

ハンドルを広げた様子

※筆者撮影

ハンドルを広げた様子です。餃子のひだがきれいに作れそうな、ギザギザの作りが特徴です。