3. 【年金一覧表】国民年金:令和シニアの《平均&個人差》

【年金一覧表】国民年金:令和シニアの《平均&個人差》

国民年金の月額(平均と1万円刻み)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

3.1 国民年金の平均年金月額

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

3.2 国民年金の個人差

  • 1万円未満:5万8811人
  • 1万円以上~2万円未満:24万5852人
  • 2万円以上~3万円未満:78万8047人
  • 3万円以上~4万円未満:236万5373人
  • 4万円以上~5万円未満:431万5062人
  • 5万円以上~6万円未満:743万2768人
  • 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
  • 7万円以上~:227万3098人

国民年金は、日本に住む20歳から60歳未満の人が原則加入対象です。これまで一度も厚生年金に加入したことがない人は、老後に受け取る年金はこの国民年金(老齢厚生年金)のみです。

国民年金の保険料(※1)は、収入の有無や金額に関係なく全員一律です。保険料を全期間(40年間)納めると、老後は満額(※2)の老齢基礎年金を受け取ることができ、未納月数に応じて満額から差し引かれる形となります。

そのため、厚生年金のような個人差が出にくいことが特徴です。

老後のお金事情は人ぞれぞれ。ひと月の年金収入や生活費は世帯ごとに大きく異なります。とはいえ、厚生年金や国民年金だけで「十分やっていける」と感じる世帯は、それほど多くはないと考えてよさそうです。

次では、シニア世帯の意識調査の結果についても見てみましょう。年金収入だけで生活を成り立たせているシニア世帯は、果たしてどれくらいいるのでしょうか。

※1:国民年金保険料 2024年月額1万6980円
※2:国民年金の満額 2024年月額6万8000円