4. 新NISAでの積立投資を「月3万円・30年間」でシミュレーション
「NISAにはどんなメリットがあるの?」「預貯金とどう違うの?」と疑問をお持ちの人に向けて、シミュレーションを交えながら解説します。今回は新NISAの「つみたて投資枠」を使った積立投資を考えてみましょう。
積立投資は、少額から始められる、定期的に決まった額で金融商品を買う方法です。
時間を分けて投資することで、価格変動のリスクを抑える効果が期待できます。さらに、投資先を分散することで、リスクを減らしながら資産を育てることに繋がります。
この「リスク分散」は、投資をする上で欠かせない考え方です。
今回は、積立投資を活用し「月々3万円を積み立て、年利3%で運用できた場合」、30年間の運用成果がどのようになるかをシミュレーションしてみます。
4.1 積立投資「月3万円・年率3%・30年間」の運用成果
元本・運用益:総額
- 開始:0円
- 2年目:72万円・2万1085円:74万1085円
- 4年目:144万円・8万7936円:152万7936円
- 6年目:216万円・20万3382円:236万3382円
- 8年目:288万円・37万422円:325万422円
- 10年目:360万円・59万2243円:419万2243円
- 12年目:432万円・87万2228円:519万2228円
- 14年目:504万円・121万3969円:625万3969円
- 16年目:576万円・162万1280円:738万1280円
- 18年目:648万円・209万8210円:857万8210円
- 20年目:720万円・264万9060円:984万9060円
- 22年目:792万円・327万8393円:1119万8393円
- 24年目:864万円・399万1058円:1263万1058円
- 26年目:936万円・479万2199円:1415万2199円
- 28年目:1008万円・568万7281円:1576万7281円
- 30年目:1080万円・668万2107円:1748万2107円
4.2 運用結果をグラフでも確認
20年間積み立てた場合、元本720万円に対して運用益が264万9060円発生し、総額は984万9060円になります。さらに30年間積み立てると、元本1080万円に対し運用益が668万2107円加わり、総額は1748万2107円にまで成長します。
一方、預貯金では元本部分は確保できますが、インフレが進行すると資産の実質的な価値が目減りするリスクがあります。
さらに、超低金利が続くいま、預貯金につく利息はごくわずか。残念ながら大きく資産を増やすことには繋がりません。また、預貯金の利息にも税金がかかる点は、意外と見落とされがちなポイントです。
NISA制度を利用した投資であれば、運用益に税金がかからず、そのまま全額受け取ることができます。
ただし、投資にはリスクが伴います。運用成果がどうなるかは、実際に時間が経ってみなければわかりません。
このように、預貯金と投資にはそれぞれメリットとデメリットがあります。資産を上手に分散させることで、リスクをおさえながら、効率よく資産を育てていけると良いですね。