5. 「年金生活者支援給付金」とは?給付額はいくら?
「年金生活者支援給付金」は、老齢年金、障害年金、遺族年金を受給している人のうち、一定の条件を満たす方を対象とした支援制度です。
この制度は、年金を含む所得が少ない人の生活を支えることを目的としています。
ここでは、老齢年金を受給しているかつ要件を満たした人が受け取れる「老齢年金生活者支援給付金」について、その給付金額や対象者について詳しく見ていきましょう。
5.1 「老齢年金生活者支援給付金」の給付金額と対象者
<給付金額>
- 保険料納付済期間に基づく額(月額)= 5310円 × 保険料納付済期間/被保険者月数480月
- 保険料免除期間に基づく額(月額)= 1万1333円 × 保険料免除期間/被保険者月数480月
<支給要件>
- 65歳以上の老齢基礎年金の受給者である。
- 世帯全員が市町村民税非課税である。
- 前年の公的年金等の収入金額(※1)とその他の所得との合計額が、1956年4月2日以後生まれの方は88万9300円以下、1956年4月1日以前生まれの方は88万7700円以下(※2)である。
※1 障害年金・遺族年金等の非課税収入は含まれません。
※2 1956年4月2日以後生まれで、合計額が78万9300円を超え88万9300円以下である方と、1956年4月1日以前生まれで、合計額が78万7700円を超え88万7700円以下である方には、「補足的老齢年金生活者支援給付金」が支給されます。
「老齢年金生活者支援給付金」の対象となる人には、毎年9月頃に申請に必要な「請求書」が送付されます。
期日までに請求書を提出し承認されれば給付金が支給されるため、該当する人は早めに申請を行いましょう。
6. まとめにかえて
本記事では、現シニア世代の老齢年金(厚生年金・国民年金)の平均月額をご紹介しました。
厚生年金の平均月額は14万円台、国民年金の平均月額は5万円台。毎月の生活費を年金収入だけでカバーするのは難しそうですね。
ただし、年金額は個人で異なりますので、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」でご自身の見込額などを確認しておきましょう。老後に向けて資金をいくら準備すべきか、目標を立てやすくなります。
なお、年金制度をはじめ、さまざまな制度が変化していきます。制度の変化にあわせて、わたしたちの老後対策も修正していく必要がでてくるでしょう。こうした情報も見逃さないようにしておきたいですね。
参考資料
- 厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」
- 厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」
- 日本年金機構「令和6年4月分からの年金額等について」
- 日本年金機構「年金振込通知書」
- 厚生労働省・日本年金機構「知っておきたい年金のはなし」
- 日本年金機構「大切なお知らせ、「ねんきん定期便」をお届けしています」
- 厚生労働省「年金生活者支援給付金制度について」
和田 直子