3. 支給対象者の目安
どのような人が支給対象者となるのか、特に給付件数の多い老齢年金の支援給付を例に見ていきましょう。
3.1 給付基準額の考え方
支援給付金の支給は「収入」と「所得」の合計によります。年金収入は控除前の金額を用いるのに対し、給与収入は給与所得控除後の金額を使う点に注意が必要です。
3.2 国民年金(基礎年金)のみ受給している人
基礎年金のみを受給し、満額に達していない人が、支給対象となりやすいです。現役時代に社会保険未加入のため基礎年金のみを受給している場合、年金以外の収入が少なければ支給対象となる可能性が高まります。
4. おわりに
年金生活者支援給付金は、低所得の年金受給者の生活を支援し、より安心して生活ができるようにするための制度です。
受給を開始するためには通知を受け取るだけではなく申請が必要になるので、日本年金機構からの通知が届いていたら必ず確認をしましょう。
また、もしも条件を満たすはずなのに通知が届かない場合は、管轄の年金事務所に確認をしてみる必要があるかもしれません。
申請をした後は、翌月分の年金から給付金が上乗せされているのかを確認してみてください。
生活が苦しくなりがちな年金生活において、活用できる制度は適切に受け取りながら安心した生活を目指していきましょう。
※LIMOでは、個別の相談・お問い合わせにはお答えできません。
参考資料
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金請求手続きのご案内リーフレット」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)が届いた方へ」
- 厚生労働省「「年金生活者支援給付金制度」について」
- 厚生労働省「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「老齢(補足的老齢)年金生活者支援給付金の概要」
斎藤 彩菜