1. 年金生活者支援給付金とは

年金生活者支援給付金は、年金を受給していても経済的に生活が苦しい世帯を支援するための制度であり、受給額は年金に上乗せする形で給付されます。

給付金の種類は、受給の元となる年金の種類ごとに「老齢年金生活者支援給付金」「障害年金生活者支援給付金」「遺族年金生活者支援給付金」の3つに分けられています。次に、それぞれ対象者と支給額について見ていきましょう。

1.1 老齢年金生活者支援給付金

【給付対象となる条件】

  • 65歳以上の老齢基礎年金受給者
  • 前年の年金収入とその他所得(障害年金・遺族年金等の非課税収入は除く)の合計が一定基準以下
  • 基準額:昭和31年4月2日以後生まれは88万9300円以下、昭和31年4月1日以前は88万7700円以下
  • 世帯全員が市町村民税非課税

【支給額】

老齢年金生活者支援給付金の場合、基準額をもとに保険料納付済期間等に応じて算出されます。

例えば、1956年(昭和31年)4月2日以後生まれの方で、保険料の納付済月数が480カ月、全額免除月数が0カ月の場合の給付額は5310円になります。

年間で6万3720円となりますが、実際の金額は保険料納付済期間や保険料免除期間等に応じて異なるため、必ずしも上記のとおりになるとは限りません。

老齢(補足的老齢)年金生活者支援給付金の概要

老齢(補足的老齢)年金生活者支援給付金の概要

出所:日本年金機構「老齢(補足的老齢)年金生活者支援給付金の概要」