3. 「年金生活者支援給付金」の手続き方法

3.1 現在年金を受給中の方

現在年金を受給中の方で、収入が減ったなどの事由により給付金の対象者に該当する場合、日本年金機構から「年金生活者支援給付金請求書」が毎年9月から順次送付されます。

すで年金を受け取っている人の手続き方法

すで年金を受け取っている人の手続き方法

出所:日本年金機構「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)が届いた方へ」

必要事項を記入したら、速やかに年金事務所や役所に提出します。今年度の期限は「令和7年1月6日」なので、この日までに手続きを行うと、令和6年10月分からの給付金が支払われます。

万が一間に合わなかった場合は、請求した月の翌月分からが支給の対象となるので、期限に間に合うように早めの提出をおすすめします。

3.2 これから年金を受け取る方

65歳の誕生月の3カ月前に、日本年金機構から「年金生活者支援給付金請求書」が老齢基礎年金の請求書と一緒に届きます。両方を記入したら年金事務所や役所に提出します。

老齢基礎年金を新規に請求する場合の申請方法

老齢基礎年金を新規に請求する場合の申請方法

出所:日本年金機構「老齢基礎年金を新規に請求される方の請求手続きの流れ」

3.3 【参考】給付金、いつまで受け取れる?いつ振り込まれる?

この給付金制度は恒久的で、前年度の所得情報などに基づいて、支給の判定がおこなわれます。

判定結果は1年間反映されるので、要件を満たす限り、継続して支給されます。そのため、2年め以降の支給に関して、とくに手続きは要りません。

ただし、前年度の収入が増えたりするなど、支給要件を満たさなくなった場合は支援金は支給されず、「年金生活者支援給付金不該当通知書」が送付されます。

また、給付金は年金と同じ日、同じ口座に、年金とは別々に振り込まれます。

4. まとめ

今回は年金生活者支援給付金について、支給の対象者や支給金額、請求方法について確認しました。

現在、非課税世帯に向けた3万円の支給案が国会で審議されています。

この財源を含む補正予算案が成立すれば、自治体のホームページなどでお知らせがありますので、こちらにも注目しておきましょう。

参考資料