2024年10月31日、日本銀行から「経済・物価情勢の展望(2024年10月)」が発表されました。
消費者物価(除く生鮮食品)の前年比は、2024年度に2%台半ばとなったあと、2025年度および2026年度はおおむね2%程度で推移すると予想されています。
今後も物価は上昇すると見込まれ、将来に向けた不安が大きくなる人もいるのではないでしょうか。
本記事では、70歳代の金融商品貯蓄額の割合を紹介します。後半は、元銀行員の筆者が上手にお金を貯めるコツを解説します。
1. 70歳代の金融資産を保有していない世帯の割合は?
ここでは、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」と「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」のデータをもとに、70歳代の金融資産保有額について紹介します。
1.1 【二人以上世帯】貯蓄ゼロは約2割
70歳代の貯蓄ゼロの二人以上世帯は、19.2%です。
貯蓄額が3000万円以上の二人以上世帯が19.7%で、貯蓄ゼロの世帯とほぼ同じになっています。
【70歳代】二人以上世帯の金融資産保有額の割合
- 金融資産非保有:19.2%
- 100万円未満:5.6%
- 100万円~200万円未満:5.1%
- 200万円~300万円未満:4.3%
- 300万円~400万円未満:4.7%
- 400万円~500万円未満:2.5%
- 500万円~700万円未満:6.2%
- 700万円~1000万円未満:5.8%
- 1000万円~1500万円未満:10.2%
- 1500万円~2000万円未満:6.6%
- 2000万円~3000万円未満:7.4%
- 3000万円以上:19.7%
貯蓄ゼロの世帯と貯蓄が3000万円以上の世帯がほぼ同じで、貯蓄額の二極化が進んでいます。