3. 【男女別】年収ごとの割合

最後に、年収ごとの割合を確認していきましょう。

国税庁の「令和5年分 民間給与実態統計調査」によると、男女における年収ごとの割合は下記の結果となりました。

【図表3】給与階級別給与所得者数・構成割合

給与階級別給与所得者数・構成割合

出所:国税庁「令和5年分 民間給与実態統計調査」

男性の平均年収のボリュームゾーンは「300万円超600万円以下」であり、この部分の割合だけで46.4%と全体の約半数を占めています。

とはいえ男性の場合は、年収区分にあまり偏りがないのが特徴で、女性よりも幅広い年収区分の人が多いです。

一方で女性の平均年収帯は「200万円以下」を占める割合が全体の34.6%となっており、約3人に1人は年収が100万円台であるとうかがえます。

ここまでみてきたように、女性の場合は結婚や子育てなどをきっかけに正社員からパートに働き方を変える人が多く、その際に「扶養内で働く」という選択をする人が一定数います。

その結果として、年収帯「200万円以下」の割合が多くなっているのでしょう。

4. まとめにかえて

今回は、国税庁と厚生労働省のデータをもとに「男女別の平均年収」についてご紹介しました。

平均年収がもっとも高くなる年齢は、「男性は55〜59歳で712万円」「女性は25〜29歳で353万円」となっています。

収入を上げるには、昇給や転職を目指したり、副業を行ったりする方法が考えられます。

また、資産形成を行うことで収入アップにつながることも期待できます。

まずは家計を見直し、「今の生活に不足する分」や「将来必要になる資金」がいくらくらいなのか確認したうえで、自分にあった収入アップの方法を検討してみてはいかがでしょうか。

参考資料

安達 さやか