2. 65歳以上「働くシニア世帯も含めた」全体の平均貯蓄額は?

次に、総務省の「家計調査報告(貯蓄・負債編)2023年版」を参考に、65歳以上の「働くシニア(勤労世帯)も含めた」貯蓄事情について見ていきましょう。

【65歳以上・二人以上世帯の全体の平均貯蓄額(平均・中央値)】

  • 平均:2462万円
  • 貯蓄保有世帯の中央値:1604万円

平均値と中央値を比較すると、約800万円の差があり、貯蓄額が二極化していることがうかがえます。

実際に、貯蓄が2500万円以上の世帯が全体の34.1%を占める一方、貯蓄が300万円未満の世帯も15.2%存在しています。

また、現在の制度では65歳以上で働き、一定の収入を超えると年金が減額される仕組みがあります。

しかし、この減額制度については見直しが議論されており、今後、働きながらでも年金を満額受け取れる可能性が高まるかもしれません。

これにより、シニア層の就業意欲がさらに向上することも期待されるでしょう。

ただし、現段階では制度変更が確定していないため、引き続き老後に向けた資産形成を進めることが大切です。

次章では、「65歳以上・無職の夫婦世帯」の家計収支について詳しく見ていきます。