4. 自分が受け取れる年金はどのくらい?「ねんきん定期便」を確認しよう
老後に受け取る年金額は、年金受給が開始しない限り正確には分かりません。
ただし、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を利用すれば、ある程度の年金額を予測することができます。
4.1 「ねんきん定期便」とは?
上記は、50歳未満の方に送付される「ねんきん定期便」の一例です。
なお、ねんきん定期便は年齢に応じて書式や内容が異なります。
50歳未満の方には「これまでの加入実績に応じた年金額」、50歳以上の方には「老齢年金の種類と見込額」という項目が記載されており、将来の年金額を大まかに把握することができます。
ねんきん定期便は年に1回、誕生月に送付されるため、毎年定期的に確認することをおすすめします。
また、ねんきんネットを利用すれば、インターネット上でいつでも最新の状況を確認できるので、こちらもぜひ活用してください。
5. 将来の生活をより豊かなものにするために
今回は現シニア世代の年金受給額について確認していきました。将来の生活を豊かなものにするためには、どういった対策がとれるでしょうか。
筆者が普段からお伝えしていることは2点です。
まず1点目は「現状をしっかり把握する」ということ。
先ほど、ねんきん定期便について触れましたが、自分の年金受給額は事前に把握しておくことが大切です。要は「ゴール設定」が重要ということです。将来に必要な金額を出してこそ、今から自分が何をすべきかがわかってきます。
そして2点目は「情報収集をしっかりする」ということ。
ゴールがわかったら、次に何をすべきかを考えるのが次のステップですが、インターネットなどの情報を鵜呑みにしてはいけません。本当にその情報や手段が自分にとって最適なものかどうかがわからないからです。
早めに行動することは大切ですが、焦りは禁物です。この2点をしっかり意識した上で老後に向けた対策を進めていきましょう。
参考資料
- 厚生労働省「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 厚生労働省「厚生年金保険・国民年金事業年報|令和4年度」
- 国民年金基金「よくあるご質問(給付に関して)」
- 日本年金機構「大切なお知らせ、「ねんきん定期便」をお届けしています」
荻野 樹