3. 世帯年収600万円台世帯の「平均貯蓄額」は?負債額にも注目

ここからは、世帯年収600万円台世帯の貯蓄額について見ていきます。

また、負債がある場合は純貯蓄額に影響を与えるため、負債額にも注目していきましょう。

3.1 【世帯年収600~650万円】二人以上世帯の「貯蓄額と負債額」

平均貯蓄額:1517万円
〈内訳〉

  • 金融機関:1498万円
  • うち通貨性預貯金:531万円
  • うち定期性預貯金:448万円
  • うち生命保険など:291万円
  • うち有価証券:228万円
  • 金融機関外:19万円

平均負債額:745万円(うち、住宅・土地のための負債は689万円)

3.2 【世帯年収650~700万円】二人以上世帯の「貯蓄額と負債額」

平均貯蓄額:1780万円
〈内訳〉

  • 金融機関:1732万円
  • うち通貨性預貯金:576万円
  • うち定期性預貯金:428万円
  • うち生命保険など:384万円
  • うち有価証券:344万円
  • 金融機関外:48万円

平均負債額:949万円(うち、住宅・土地のための負債は827万円)

どちらの世帯も貯蓄額は1500万円を超えており、年収の2倍以上の資産を保有しています。

しかし、負債も多く、実際の純資産額(貯蓄額から負債額を差し引いた額)は、年収600~650万円世帯で772万円、年収650~700万円世帯で831万円となっています。

なお、負債の多くは住宅や土地に関連するものです。

世帯年収ごとの貯蓄額

世帯年収ごとの貯蓄額

出所:総務省「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-」をもとにLIMO編集部作成

教育費が増加する中で、効率的な資産形成の進め方は重要な課題となります。

次章では、専門家がお金の管理と資産形成の方法について具体的なアドバイスをお伝えします。