元証券マンの筆者は、老後生活を送る方々の資産運用について携わってきました。一定層は、老後生活をやりくりしていくための工夫として資産運用を取り入れている方もいました。
2019年に「老後2000万円問題」という、老後に必要な資金についての問題が話題となり、これをきっかけに資産運用を検討し始めた方もいるのではないでしょうか。
では、老後生活を送る世帯の中で貯蓄が3000万円以上の割合はどれぐらいあるのでしょうか。
本記事では70歳代の二人以上世帯に着目し、貯蓄額について探っていきます。記事後半では厚生年金・国民年金の平均年金月額についても一覧でチェックしていきます。
1. 【70歳代・二人以上世帯】貯蓄3000万円以上の世帯はどれくらい?
物価上昇や経済情勢の変化により、老後資金の目安を再検討する方もいるかもしれません。
今回は「老後2000万円問題」の2000万円を上回る「3000万円以上」を貯蓄できている割合について見てみましょう。
今回は、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」より、70歳代・二人以上世帯(※)の貯蓄額を見ていきます。
70歳代の夫婦世帯で貯蓄3000万円以上を保有している割合は以下の通りです。
※「金融資産を保有していない世帯」を含めたデータです。
1.1 【70歳代・二人以上世帯】の貯蓄3000万円以上の割合
- 19.7%
1.2 【70歳代・二人以上世帯の貯蓄額】平均と中央値
- 平均:1757万円
- 中央値:700万円
70歳代の二人以上世帯で、貯蓄3000万円以上を保有する世帯は全体の19.7%に過ぎず、約2割弱となっています。さらに、平均貯蓄額は1757万円ですが、中央値は700万円まで下がります。
70歳代は年金生活に入っている世帯も多く、貯蓄を取り崩して生活する人も少なくありません。70歳代で貯蓄3000万円以上を用意するのは簡単ではないことが見受けられます。
全体として、貯蓄額に大きな差があり、多くの家庭で老後資金の確保が課題となっているといえるでしょう。
次は、シニアの貴重な収入源である老齢年金について見ていきます。