3. 【年金一覧表】現シニアの「国民年金」の平均受給額

続いて、現シニアの「国民年金」の平均受給額も確認していきます。

国民年金の平均受給額(月額)

国民年金の月額(平均と1万円刻み)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

3.1 国民年金の平均受給額(月額)はいくら?

〈全体〉平均受給額(月額):5万6316円

  • 〈男性〉平均受給額(月額):5万8798円
  • 〈女性〉平均受給額(月額):5万4426円

もし厚生年金に加入したことがない場合、老後に受け取る年金は国民年金のみとなります。

国民年金の保険料は、収入の有無や年収に関係なく一律で、納付期間によって将来の年金額が決まるため、厚生年金と比較して大きな個人差は生じにくいです。

年金額は世帯単位で考える必要があり、ひと月の生活費も世帯によって異なります。

しかし、厚生年金と国民年金のどちらにおいても、年金収入だけで十分に生活できている世帯は少数派だと言えるでしょう。

次に、年金収入だけで生活できている世帯の割合を見ていきます。