2024年11月22日、「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」が閣議決定され、その一環として低所得者世帯を対象に3万円の給付が行われることが決まりました。
筆者はファイナンシャルアドバイザーとして、日々多くのお客様とお金に関する話題を取り扱っています。最近では、家計に関する相談が増えており、特に税金負担についての悩みをお聞きする機会が増加しています。「税金を払うのが負担だ」といった声も少なくありません。
今回は、新たに決まった低所得者世帯への3万円給付や、住民税非課税世帯について取り上げます。住民税非課税世帯となる要件や、年代別にどのくらいの割合の人が該当するのか、といったポイントについても説明していきます。
1. 低所得者世帯への支援「3万円給付」が決定
2024年11月22日に閣議決定された、低所得者世帯に給付金について対象者と金額は以下のとおりです。
- 住民税非課税世帯:一世帯当たり3万円
- 住民税非課税世帯のうち、子育て世帯:子ども一人当たり2万円を加算
これまでにも「住民税非課税世帯への給付金」として、2024年度も10万円の給付が行われました。では、住民税非課税世帯にあてはまるのはどのような人でしょうか。次章でみていきます。