3. 年金生活者はどれくらい貯蓄があるのか
年金だけでの生活が難しい場合、不足する金額を貯蓄で補う必要があります。
では、年金生活者はどれくらい貯蓄があるのでしょうか。
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」によると、60歳代・二人以上世帯の貯蓄額の分布は以下のとおりです。
3.1 60歳代二人以上世帯の金融資産保有額
- 非保有 :21.0%
- 100万円未満 :5.9%
- 100~200万円未満 :4.5%
- 200~300万円未満 :4.3%
- 300~400万円未満 :3.0%
- 400~500万円未満 :1.9%
- 500~700万円未満 :7.2%
- 700~1000万円未満 :6.7%
- 1000~1500万円未満 :6.8%
- 1500~2000万円未満 :5.4%
- 2000~3000万円未満 :9.5%
- 3000万円以上 :20.5%
- 無回答 :3.2%
- 平均値 :2026万円
- 中央値 :700万円
中央値は700万円となっています。仮に毎月8万円・年間96万円のお金が不足する場合、約7年間で貯蓄が尽きてしまいます。
そのため、貯蓄でやり繰りするには、平均よりも生活費を抑えるために節約が必要です。
また、貯蓄がゼロの世帯も21%いるため、これらの世帯は経済的にかなり厳しい老後生活を送ることになるでしょう。
4. できるだけ早く老後に備えよう
年金生活者のなかには、経済的にゆとりがない老後生活を送る世帯も多くいることを確認しました。
そのようにならないためには、若いうちからの対策が必要です。
今はiDeCoやNISAといった、老後のための資産形成を効率的にできる制度も整っています。
ぜひこれらの制度を利用して、今から老後対策を始めてみてはいかがでしょうか。
参考資料
苛原 寛