「年金ってちゃんともらえるの?」とか「老後の生活、大丈夫かな?」なんて不安、誰しも一度は考えたことありますよね。
筆者もお金の相談を受ける中で、年金の話題はかなり多くなっています。
実は年金には、一定の条件を満たした人がもらえる「年金生活者支援給付金」という制度があるんです。
簡単にいうと、年金が少ない人向けの制度で、この給付金が新たに受け取れる人には、申請用のハガキが順次送られてくるので要チェックです。
今回は、この「年金生活者支援給付金」の対象者やもらえる金額について、分かりやすく解説していきます。
さらに、今の60代・70代・80代が実際にどれくらい年金をもらっているのかも紹介します。
自分の将来の暮らしをイメージしながら、理想の老後に向けた準備を考えてみましょう。
1. 「年金生活者支援給付金」の対象や申請方法とは?
年金生活者支援給付金は、年金を受給している住民税非課税世帯や低所得者を対象とした給付金です。
「老齢年金(国民年金)」「障害年金」「遺族年金」を受給している人のうち、一定の要件を満たした方が対象で、年金に上乗せして支給されます。
具体的にどんな人が対象となるのか、確認していきましょう。
1.1 老齢年金生活者支援給付金の対象者
- 65歳以上の老齢基礎年金の受給者
- 同一世帯の全員が市町村民税非課税
- 前年の公的年金等の収入金額※1とその他の所得との合計額が87万8900円以下※2
※1 障害年金・遺族年金等の非課税収入は除く
※2 昭和31年4月2日以後に生まれた方で78万9300円を超え88万9300円以下である方、昭和31年4月1日以前に生まれた方で78万7700円を超え88万7700円以下である方には、「補足的老齢年金生活者支援給付金」が支給されます。
このすべての条件に該当する人が給付金の対象になります。
続いて、具体的な支給額を早見表を見ながら、確認してみましょう。