東京都が2024年9月11日に調査した「敬老の日にちなんだ東京都の高齢者人口」によると、65歳以上の高齢者は311万8000人でした。

高齢化率は23.5%で、過去最高の水準となっています。

では、65歳以上の高齢者における年金や貯蓄、生活費の実態はどうなっているのでしょうか。

今回は、高齢者の生活実態について解説します。記事の後半では、高齢者の年金にかかわる「在職老齢年金」についても解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

1. 日本の高齢化率と生活実態

内閣府が公表している「高齢社会白書」から、高齢者の割合やどのような生活をしているのか確認しましょう。

1.1 高齢化率

65歳以上の高齢者の人口は、3623万人とされています。

日本の総人口に占める高齢者の割合(2023年(令和5年)10月1日時点)は、29.1%でした。

高齢者のうち74歳までの割合は13.0%ですが、75歳以上の割合は16.1%で、長生きする高齢者が増加しているといえます。

内閣府の推計では、2070年には高齢化率が38.7%と3人に1人は65歳以上になると予測しています。

高齢化率の上昇によって、高齢者の働き方にも大きな影響を及ぼしています。