4. 「国民年金・厚生年金」受給額の個人差もチェック

厚生労働省が公表する「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」からは、国民年金・厚生年金それぞれについて、年金の受給額ごとにどのくらいの受給者が分布しているのかも確認することができます。

まずは、国民年金についてチェックします。

4.1 【国民年金】全体・男女別の平均月額まとめ

国民年金の平均額(全年齢)

国民年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均月額:5万6316円
  • 〈男性〉平均月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均月額:5万4426円

4.2 【国民年金】受給額ごとの人数内訳

  • 1万円未満:6万5660人
  • 1万円以上~2万円未満:27万4330人
  • 2万円以上~3万円未満:88万1065人
  • 3万円以上~4万円未満:266万1520人
  • 4万円以上~5万円未満:465万5774人
  • 5万円以上~6万円未満:824万6178人
  • 6万円以上~7万円未満:1484万7491人
  • 7万円以上~:178万3609人

国民年金の平均月額は全体で5万6316円です。男女別で見ても、どちらも5万円台に収まっており、受給額の男女差はそれほど見受けられません。

また、受給者の多いボリュームゾーンは6~7万円となっています。2024年度の国民年金は、満額で月額6万8000円であることから、満額に近い金額を受給している人は多いようです。

続いて、厚生年金についても確認していきましょう。

4.3 【厚生年金】全体・男女別の平均月額まとめ

厚生年金の平均額(全年齢)

厚生年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4878円

※国民年金部分を含む

4.4 【厚生年金】受給額ごとの人数内訳

  • 1万円未満:6万1358人
  • 1万円以上~2万円未満:1万5728人
  • 2万円以上~3万円未満:5万4921人
  • 3万円以上~4万円未満:9万5172人
  • 4万円以上~5万円未満:10万2402人
  • 5万円以上~6万円未満:15万2773人
  • 6万円以上~7万円未満:41万1749人
  • 7万円以上~8万円未満:68万7473人
  • 8万円以上~9万円未満:92万8511人
  • 9万円以上~10万円未満:112万3972人
  • 10万円以上~11万円未満:112万7493人
  • 11万円以上~12万円未満:103万4254人
  • 12万円以上~13万円未満:94万5662人
  • 13万円以上~14万円未満:92万5503人
  • 14万円以上~15万円未満:95万3156人
  • 15万円以上~16万円未満:99万4044人
  • 16万円以上~17万円未満:104万730人
  • 17万円以上~18万円未満:105万8410人
  • 18万円以上~19万円未満:101万554人
  • 19万円以上~20万円未満:90万9998人
  • 20万円以上~21万円未満:75万9086人
  • 21万円以上~22万円未満:56万9206人
  • 22万円以上~23万円未満:38万3582人
  • 23万円以上~24万円未満:25万3529人
  • 24万円以上~25万円未満:16万6281人
  • 25万円以上~26万円未満:10万2291人
  • 26万円以上~27万円未満:5万9766人
  • 27万円以上~28万円未満:3万3463人
  • 28万円以上~29万円未満:1万5793人
  • 29万円以上~30万円未満:7351人
  • 30万円以上~:1万2490人

厚生年金の平均受給額は、全体で見ると月額14万3973円です。ただし、男女別に見た場合、およそ6万円の金額差が生じていると分かります。

さらに、厚生年金のグラフには、受給額1万円未満から30万円以上まで、受給者が幅広く分布することも分かりました。そのため、将来自分がどのくらいの年金を貰えるのかについて、全体のデータを知るだけでは、把握が困難な面もあるでしょう。

したがって、より自分の状況に合った年金額が知りたい方には、毎月誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」を確認することをおすすめします。ねんきん定期便には、現時点での加入実績に基づいた年金見込み額が記載されているからです。

また、「日本年金機構」の公式サイトにある「ねんきんネット」では、将来受け取れる年金額をシミュレーションすることもできます。

これらを利用することで自分自身が受け取る年金額を早いうちから把握し、老後の計画に役立てましょう。