2024年10月より、社会保険の適用要件が拡大されます。

この適用拡大により、新たに社会保険に加入することになる方は、毎月の給与から社会保険料が天引きされるようになり、現在よりも給与の手取り額が減少する可能性があります。

では、2024年10月の社会保険の適用拡大の影響を受けるのは、どのような方々なのでしょうか。

本記事では、間もなく実施される「社会保険の適用拡大」について詳しく解説していきます。

また、同時期に予定されている最低賃金の引き上げについても触れていますので、あわせて参考にしてください。

1. 10月に迫る社会保険の適用拡大!何が変わる?

2024年10月より、社会保険の適用要件が「従業員101人以上の企業」から「従業員51人以上の企業」に拡大されます。

現行制度では、従業員100人以下の企業において、社会保険の要件を満たす従業員がいても社会保険加入の対象外となっていました。

しかし2024年10月以降は、「従業員51人以上」の企業に適用が拡大されるため、従業員51人以上の企業で、以下の要件に該当する場合は加入の対象となります。

  • 週の勤務時間が20時間以上である
  • 給与が月額8万8000円以上である
  • 2ヶ月を超えて働く予定がある
  • 学生ではない

つまり、今回の社会保険の適用拡大の影響を受けるのは、「従業員数が51人以上100人以下の企業に勤めており、上記の要件を満たす人」ということになります。

このような方々は、2024年10月以降、社会保険に加入する必要があるため、毎月の手取り額が加入前よりも減少する可能性があります。

なお、現時点では上記のケースに該当しない場合でも、適用拡大の時期に全国各地で「最低賃金の引き上げ」も実施されるため、今後は社会保険加入の年収基準を超える可能性があります。

次章にて、2024年度の最低賃金の増加について確認していきましょう。