3. アドバイザーが考える「セレブの共通点3つ」とは?

ここからは、元証券会社勤務で、現在はAFP(アフィリエイテッドファイナンシャルプランナー)やファイナンシャルアドバイザーをしている筆者の経験をもとに「富裕層の共通点」を3つご紹介します。

3.1 資産運用を活用している

元証券会社勤務で、現在はAFP(アフィリエイテッドファイナンシャルプランナー)やファイナンシャルアドバイザーをしている筆者は、資産形成について多くの「富裕層」の方から相談を受けてきました。

富裕層の方は運用できる資金も多い傾向にあり、長らく続く低金利により預貯金のみで資産を増やすことは難しいと認識されている方が多かったです。

そのため、「株式」や「債券」「投資信託」などの金融商品も活用し資産形成を行った結果、利益を得ている方もいらっしゃいました。

富裕層は、投資経験が豊富な方が多く、しっかりとした軸を持っており、相場環境の変化にも動じずブレない運用をされている印象でした。

3.2 必要以上の贅沢をしない

なかには、富裕層は全身ブランド品でタワーマンションに住んでおり、日々高級レストランで食事をしている、といった印象を持っている方もいるかもしれません。

しかし、筆者がお会いした富裕層の方々は、お金を使うときには惜しみませんが、普段の生活は比較的質素という方が多い傾向にあり無駄遣いに厳しい印象でした。

このあたりの感覚は私たちにもマネすることができるのではないでしょうか。

3.3 必要と思うものにお金を惜しまない

筆者が実際にお会いした60歳代や70歳代の富裕層の方は、無駄遣いはしませんが「趣味や自己投資」「教育」など、お金を使う価値があると判断すればお金を惜しまない方が多くいました。

お金を使うところと、財布の紐をしっかり締めるところの判断を身に着けることは容易ではありません。

しかし、富裕層の方々は「本当に必要なところにお金をかける」という感覚が鋭いなと思うことがしばしばありました。

4. まとめにかえて

今回は「純金融資産1億円以上を持つ富裕層」の割合や、富裕層に共通する価値観についてご紹介しました。

一般家庭が突然大きな資産を築くことは容易ではありませんが、富裕層の価値観やライフスタイルに見習うべきところはたくさんあります。

富裕層は、家計の収支の状況を把握して、お金の管理をしっかり行っている世帯が多い傾向にあります。

また、預貯金のみの資産形成で大きな資産を築くことは難しいと認識されている富裕層は多く、資産運用に着手している世帯も多いです。

日々の家計の状況を把握し、将来必要となる資金はどれくらいあるのか試算したうえで、それぞれの世帯に合った方法で資産形成を進めていけるとよいですね。

参考資料

西村 翼