1. 【令和の70歳代】いわゆる「標準的な夫婦世帯」の貯蓄額《平均と中央値はいくら?》

70歳代・二人以上世帯の貯蓄額円グラフ

【貯蓄額の円グラフ】70歳代・二人以上世帯

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」をもとにLIMO編集部作成

金融広報中央委員会が公表する「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」から、70歳代・二人以上世帯の貯蓄額を見ていきます。

なお、こちらは金融資産を保有していない世帯を含めた数字です。また「金融資産保有額」には、預貯金以外に株式や投資信託、生命保険なども含まれます。

1.1 【70歳代・二人以上世帯の貯蓄額】平均と中央値

  • 平均:1757万円
  • 中央値:700万円

1.2 【70歳代・二人以上世帯の貯蓄額一覧表】(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 金融資産非保有:19.2%
  • 100万円未満:5.6%
  • 100~200万円未満:5.1%
  • 200~300万円未満:4.3%
  • 300~400万円未満:4.7%
  • 400~500万円未満:2.5%
  • 500~700万円未満:6.2%
  • 700~1000万円未満:5.8%
  • 1000~1500万円未満:10.2%
  • 1500~2000万円未満:6.6%
  • 2000~3000万円未満:7.4%
  • 3000万円以上:19.7%

70歳代・二人以上世帯の平均貯蓄額は1757万円ですが、より実態に近い中央値で見ると700万円にまで下がります。

「貯蓄ゼロ世帯」と「貯蓄3000万円以上世帯」がそれぞれ約2割存在しますね。一般的な年金受給開始年齢は65歳。70歳代には、すでに年金受給をスタートしている世帯が多く含まれていると考えられます。

70歳代は、すでに多くの世帯が老齢年金の受給をスタートさせている年齢層。ただし、年金収入のみに頼る世帯、労働収入をキープできている世帯、配当や家賃収入などの不労所得が入る世帯など色々あるでしょう。

また遺産相続や定年退職金などで、一時的に貯蓄額が引き上げられたという世帯も一定数含まれているはずです。

次では今にシニア世代が受け取る「公的年金」についても見ていきましょう。