3. 【国民年金・厚生年金】みんなのほんとうの受給額を「1万円刻み」で確認

国民年金・厚生年金の1歳ごとの平均受給額を見てきました。

あくまでも「平均値」として目安としたい数字ではありますが、平均値は極端に大きい、あるいは小さい数字に引っ張られてしまうため、1万円刻みの受給者数もあわせてチェックしておきましょう。

3.1 「国民年金」月額階級別老齢年金受給者数

「国民年金」月額階級別老齢年金受給者数

「国民年金」月額階級別老齢年金受給者数

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」

  • 1万円未満:7万27人
  • 1万円以上~2万円未満:28万4152人
  • 2万円以上~3万円未満:90万3006人
  • 3万円以上~4万円未満:274万9550人
  • 4万円以上~5万円未満:463万6048人
  • 5万円以上~6万円未満:791万730人
  • 6万円以上~7万円未満:1500万3006人
  • 7万円以上~:187万2466人

国民年金のボリュームゾーンは「6万円以上~7万円未満」ですが、平均は5万円台でした。

繰上げ受給を選択した方や、保険料未納期間があった方の減額された受給額により平均受給額が引き下がったと考えられます。

3.2 「厚生年金」月額階級別の老齢年金受給者数

「厚生年金」月額階級別の老齢年金受給者数

「厚生年金」月額階級別の老齢年金受給者数

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」

  • 1万円未満:9万9642人
  • 1万円以上~2万円未満:2万1099人
  • 2万円以上~3万円未満:5万6394人
  • 3万円以上~4万円未満:10万364人
  • 4万円以上~5万円未満:11万1076人
  • 5万円以上~6万円未満:16万3877人
  • 6万円以上~7万円未満:41万6310人
  • 7万円以上~8万円未満:70万7600人
  • 8万円以上~9万円未満:93万7890人
  • 9万円以上~10万円未満:113万5527人
  • 10万円以上~11万円未満:113万5983人
  • 11万円以上~12万円未満:103万7483人
  • 12万円以上~13万円未満:94万5237人
  • 13万円以上~14万円未満:91万8753人
  • 14万円以上~15万円未満:93万9100人
  • 15万円以上~16万円未満:97万1605人
  • 16万円以上~17万円未満:101万5909人
  • 17万円以上~18万円未満:104万2396人
  • 18万円以上~19万円未満:100万5506人
  • 19万円以上~20万円未満:91万7100人
  • 20万円以上~21万円未満:77万5394人
  • 21万円以上~22万円未満:59万3908人
  • 22万円以上~23万円未満:40万9231人
  • 23万円以上~24万円未満:27万4250人
  • 24万円以上~25万円未満:18万1775人
  • 25万円以上~26万円未満:11万4222人
  • 26万円以上~27万円未満:6万8976人
  • 27万円以上~28万円未満:3万9784人
  • 28万円以上~29万円未満:1万9866人
  • 29万円以上~30万円未満:9372人
  • 30万円以上~:1万4816人

※国民年金部分を含む

厚生年金のボリュームゾーンは10万円以上~11万円未満となりました。次に多いのが8万円以上~9万円未満、17万円以上~18万円未満とバラツキが見られます。

「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」でご自身の年金見込額をチェックしてみることをおすすめします。

4. 今どきシニアの年金事情から考える老後資金

今回は、今どきシニアの年金事情について詳しく見てきました。年金受給額のデータを見て、「これじゃ余裕のない老後生活になりそう」と不安をおぼえた方も多かったのではないでしょうか。

中には、「早く老後資金の準備を始めなきゃ」と感じた方もいらっしゃるでしょう。

もし、老後資金の準備を始める際は「最低限生活できる老後資金+年に数回の行事を楽しめるお金」を目安に必要老後資金の試算をしてみましょう。

中には「最低限の生活を送れれば十分」という考えの方もいらっしゃるでしょう。

しかし、日本の四季を感じられる行事「お花見・花火・紅葉・初日の出」などを、楽しむ余裕がある老後資金があるのとないのでは老後を迎える心の持ちようも変わってくるかもしれません。

海外にはない日本特有の四季を感じられる行事を楽しむことは、癒やしを感じながら老後生活も楽しめることに繋がるかもしれませんよ。

参考資料

鶴田 綾