2. 65歳以上のリタイア夫婦世帯「貯蓄2000万円+年金収入ひと月20万円」で乗り切れそう?

さて、シニアの無職世帯となれば、「年金+貯蓄の切り崩し」で暮らすケースが多いでしょう。そこで「貯蓄2000万円+年金収入ひと月20万円」がある65歳以上のリタイア夫婦世帯が、100歳まで生きた場合の収支をシミュレーションしてみます。

2.1 年金収入(手取り)20万円の場合

年金収入(手取り)20万円の場合

手取り収入20万円の場合

出所:シミュレーションをもとにLIMO編集部作成

「手取り収入20万円」で「消費支出(生活費)23万円」という収支が毎月続いた場合、年間の赤字は36万円。100歳まで暮らすと仮定すると1260万円の貯蓄切り崩しが発生します。

では、この20万円が「額面の収入」であった場合はどうでしょう。

2.2 年金収入(額面)20万円の場合

年金収入(額面)20万円の場合

額面の収入が20万円の場合

出所:シミュレーションをもとにLIMO編集部作成

「額面収入20万円」から、社会保険料や税金が差し引かれた後の「手取り収入17万円」になった場合についても見てみましょう。

このケースの場合、消費支出が23万円という状態が毎月続くと、年間の赤字は72万円。同じく100歳まで生きた場合、2520万円がショートする計算になります。

ここまでご紹介した金額は、あくまでも試算結果。実際に老後必要となる金額や、受け取る年金額には個人差・世帯差があります。

また、グラフ中の支出の中に「介護費用」が含まれていない点や、持ち家世帯を前提として住居費が1万円台で計上されている点にも留意が必要でしょう。人によっては医療費がかさむケースや、「孫費用」などの家族サービスのための出費も大切にしている人もいるはずです。

さらには、介護施設に入所する、生涯賃貸住宅の家賃を払っていく、自宅の修繕が必要となる、といった事情がある場合は、まとまった額の上乗せ資金を準備しておく必要があるでしょう。

住居資金や教育資金とは異なり、老後資金は、何歳からいくらくらい出ていくかが予想しにくいですよね。

「老後資金っていくら必要なんだろう……」そんな疑問が出たときは、まずは「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」でご自身が将来どのくらい年金を受け取れそうかをチェックしてみましょう。

リタイア後の暮らしに向けた資産づくり。その目標金額を設定する第一歩となるでしょう。