人生100年時代の今日、老後の生活を支える公的年金について、気になりますよね。

2024年度の年金額は8月15日に支給される予定で、全体で見ると2.7%の増額です。

標準的な夫婦であれば、約46万円の年金が支給されますが、これが全ての夫婦に当てはまるわけではありません。

条件によっては、約51万円が支給される場合もあります。

実際の受給額にはかなりの幅があるため、自分たちの状況に合わせて老後の生活をしっかり考えておくことが大切です。

そこで今回は、シニア世代の年金事情や生活の備えについても一緒に考えてみましょう。

1. 日本の年金制度は「厚生年金と国民年金」の2階建て

日本の年金制度は「2階建て」の構造で、下の階が「国民年金」で、上の階が「厚生年金」となっています。

日本の公的年金のしくみを図解!2024年度の年金額例を2枚目で紹介

日本の公的年金のしくみ

出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」をもとに、LIMO編集部作成

1.1 国民年金(1階部分)とは

  • 対象者:基本的に日本に住む20歳から60歳未満の全員
  • 保険料:一定で、年度ごとに調整されます
  • 年金額:保険料を払った期間に応じて決まります

1.2 厚生年金(2階部分)とは

  • 対象者:主に会社員や公務員など
  • 保険料:収入に応じて変わる、いわゆる「報酬比例制」
  • 年金額:加入期間や払った保険料に基づいて決まります

ちなみに、国民年金の2024年度の満額は月額6万8000円(67歳以下の場合)となっています。

ちなみに、国民年金の2024年度の満額は月6万8000円です(67歳以下の場合)。

厚生年金と国民年金ともに、受け取れる額に違いがあります。自分がどの年金を受け取れるのか、事前に確認しておくと安心です。