1. 厚生年金と国民年金の加入者をおさらい
日本の公的年金は、厚生年金と国民年金の2階建て構造。このうち「年金月額15万円」が実現できる可能性があるのは、厚生年金を受け取る人です。そこで、国民年金・厚生年金の加入対象などについて整理します。
1.1 国民年金の加入対象など
1階部分に当たる国民年金(基礎年金)の加入対象は、原則として、国内に住む20歳以上60歳未満のすべての人。年金保険料は全員一律で、40年間(480カ月)の全期間、年金保険料を納めた場合、老後は老齢基礎年金の満額を受給できます。
国民年金の加入者は第1号被保険者~第3号被保険者に分類されており、国民年金保険料を自分で納める必要があるのは第1号被保険者のみです。
- 第1号被保険者:学生や自営業、無職など
- 第2号被保険者:会社員や公務員など
- 第3号被保険者:第2号被保険者に扶養される配偶者
1.2 厚生年金の加入対象など
2階部分に当たる厚生年金の加入対象は、会社員や公務員などの第2号被保険者。国民年金に上乗せして加入する形式です。
年金保険料は収入に応じて決まる「報酬比例制」を採用。年金加入期間や年収に応じて将来受け取れる厚生年金の年金額に個人差がつくのが特徴。長く働き多く稼いだ人ほど、老後の年金は増える(ただし上限あり)しくみです。
次では2024年5月に政府が公表した、老齢年金のモデル金額の試算について見ていきましょう。