最近では、新NISAやiDeCoなどの資産運用について頻繁にメディアで取り上げられており、実際に資産運用を活用して老後資金を準備する人が増えてきています。
昨今の物価の高騰を受け、ますます老後の不安が大きくなりますが、老後の収入の柱となる年金が「自身がどのくらいもらえるのか」知らない方も多いのではないでしょうか。
老後の資金準備を始めていくにあたり、年金の受給額を把握しておくことは非常に重要です。
そこで本記事では、年金の平均受給額や「年金を月額20万円」受け取れる人の現役時代の平均年収を見ていきます。老後の資金準備の参考にしてみてください。
1. 公的年金は「国民年金・厚生年金」の2階建て
まずは、公的年金の仕組みをおさらいしておきましょう。
日本の公的年金は、「国民年金」と「厚生年金」の2種類から構成されています。
それぞれの加入対象は以下の通りです。
- 国民年金:日本に住む20歳〜60歳未満の人が加入
- 厚生年金:主に会社員や公務員が加入
上記2つの公的年金は「2階建て構造」となっており、会社員や公務員の場合は「国民年金に上乗せ」して、厚生年金が受け取れます。
1階部分となる「国民年金」は、保険料が一律です(年度ごとに改定あり)。
加入期間と納付月数が同じであれば、加入者全員が同じ年金月額を受け取ることになります。
一方で、2階部分となる「厚生年金」は報酬比例制といって、給与などの報酬によって保険料が決定する仕組みです。
このため、現役時代の年収や加入期間などによって老後の受給額が異なります。
1.1 公的年金「国民年金・厚生年金」の平均月額は?
将来受け取れる公的年金の額は、現役時代に加入していた保険が「国民年金」か「厚生年金」かによって大きく変わります。
厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、国民年金と厚生年金それぞれの平均受給額は以下の通りです。
【国民年金】
- 男女全体平均月額:5万6316円
- 男性平均月額:5万8798円
- 女性平均月額:5万4426円
【厚生年金】
- 男女全体平均月額:14万3973円
- 男性平均月額:16万3875円
- 女性平均月額:10万4878円
国民年金は、保険料が一律であることから受給額の差はあまりありません。
一方で厚生年金は、受給期間や年収によって受給額が変わるため、受給額の個人差が大きくなります。
将来受け取る年金受給額を詳しく知りたい方は、ねんきん定期便やねんきんネットなどで確認してみてください。