最新のLIMO大ヒット記事を見逃した方へ。編集部から、今知っておきたい「ヒットセレクション」をお届けします!
(初公開日:2024年6月9日)

令和6年度の厚生年金・国民年金は令和5年度よりも2.7%引き上げられ、6月14日支払い分の年金から反映されます。食料品や日用品の値上げが止まらず、さらに6月からは電気代も値上げになることから、年金支給額が少しでも多くなるのは喜ばしいことです。

日本年金機構では、年金額の例を公表していますが、平均的な年収約526万円の夫婦世帯ではどのくらいの年金を受け取れるのでしょうか?国民年金・厚生年金それぞれの受給額を計算していきます。

また、実際の平均受給額も解説しますので、あわせて確認していきましょう。

【注目記事】【7月3日】新紙幣にリニューアル!旧札でタンス預金している分はどうすればいい?元銀行員が解説

1. 6月支給の厚生・国民年金は2.7%増額

令和6年6月14日に支払われる厚生年金と国民年金は、原則として昨年度から2.7%の増額となります。

【写真1枚目/全2枚】令和6年度の年金額の例、2枚目/厚生年金・国民年金の平均受給額

令和6年度の年金額の例

出所:日本年金機構「令和6年4月分からの年金額等について」

国民年金は満額の場合、月額6万8000円で、年額では81万6000円となります。昨年度よりも月額で1750円、年額で2万1000円の増額です。

ただし、満額受給できるのは、保険料を40年間(480月)納付した場合で、未納月がある場合はその分減額されます。たとえば、納付済月数が36年(432月)の場合の受給額は、73万4400円です。
計算)81万6000円×432/480月=73万4400円

厚生年金の受給額例は、平均標準報酬額43万9000円で40年間勤めた場合に受け取る年金で、厚生年金と夫婦二人分の国民年金(満額)が給付水準となっています。

このモデルケースにおいては、令和6年度の支給額は月額23万483円で、年額に換算すると276万5796円となります。昨年度の月額は22万4482円だったので、6001円増額の増額です。

本章で確認した厚生年金・国民年金の給付額は、日本年金機構による支給額の例です。次章では、実際にどのくらいの金額が支給されているのかを確認していきます。