最新のLIMO大ヒット記事を見逃した方へ。編集部から、今知っておきたい「ヒットセレクション」をお届けします! (初公開日:2024年6月21日) |
6月14日支給の年金から定額減税が始まりました。
複雑な制度となるため、手取り額のアップを実感できた人ばかりではないかもしれません。
そもそも、今の高齢者がどれほどの年金を受給しているのかあまり知らないという方も多いのではないでしょうか。
前年度に比べて2.7%の増額となりましたが、実際には物価上昇率が上回っているために減額という側面があります。
調査では、年金だけで生活できる人は半分以下であることもわかっています。
そこで今回は、60歳~89歳の年金平均月額を国民年金と厚生年金にわけて見ていきます。年金だけで生活する高齢者の割合にも注目しましょう。
【注目記事】【7月3日】新紙幣にリニューアル!旧札でタンス預金している分はどうすればいい?元銀行員が解説
1. 次回の年金支給は8月15日!2.7%増額&定額減税が継続
2024年度の年金は2.7%の増額改定となり、2回目の支給は8月15日です。
参考までに、厚生労働省が「いわゆる一般家庭」として例示した年金額を見ていきましょう。
1.1 一般家庭のモデル年金
- 国民年金:満額で6万8000円
- 厚生年金:一般的な夫婦合計で23万483円※
※平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で 40年間就業した場合、受け取り始める「老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額)」
一般的な夫婦世帯とは言いますが、現役世代では共働き世帯が増えているため、あてはまる世帯は多くないでしょう。
6月支給の年金より、定額減税が始まりました。
1.2 年金受給者の定額減税
定額減税として、2024年には最大で3万円の所得税と1万円の住民税が減税されます。
これらは年金から天引きされているため、基本的には手取り額があがることになるでしょう。
6月支給の年金で所得税が3万円に達する人はそう多くないため、8月以降の年金でも減額が継続されることになりまs.
次章では直近の年金受給額に迫ります。