2024年6月から定額減税がスタートしました。減税対象者の手取り給与手取り額は増えていると思います。
6月で定額減税しきれなかった場合は7月以降も順次控除されることになりますが、収入や家族構成によっては今年中に定額減税しきれないケースもあるでしょう。
そのような方には「調整給付」が行われることになっており、すでに給付金の支給を開始している自治体もあるようです。
今回は、調整給付金の概要や、調整給付に関する自治体の最新情報をいくつかご紹介します。
1. 定額減税の「調整給付金」とは
まずは、定額減税についておさらいしましょう。
定額減税とは、納税者本人と、同一生計配偶者または扶養家族1人につき3万円(住民税1万円も加えると4万円)が給与等から控除されるというものです。
例えば、同一生計配偶者である妻と、扶養家族である子ども1人の3人家族の場合、所得税9万円、住民税3万円が減税されます。
そして「調整給付金」とは、定額減税を十分に受けられないと見込まれる方に支給される給付金のことです。
2024年6月の給与等から順次控除されますが、納めている所得税額に対して減税額が多い場合など、今年中に控除できない場合は調整給付を受ける形になります。
1.1 調整給付金の支給はいつ?
調整給付金の支給動向は自治体によって異なります。
すでに一部の自治体では支給されているようですが、多くの自治体ではまだ支給が開始されていません。
次章にて、定額減税調整給付金に関する自治体の最新情報をチェックしましょう。