2. 65歳以上世帯「平均貯蓄額」は2462万円。無職世帯に限定すると?

総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」によると、65歳以上世帯のうち「二人以上世帯」の貯蓄額平均は2462万円でした。

  • 貯蓄平均値:2462万円
  • 貯蓄中央値:1604万円

ここには勤労世帯も多く含まれます。では、このうち「無職世帯」に限定するといくらになるのか見ていきましょう。

2.1 65歳以上「無職世帯」の平均貯蓄額

同資料によると、世帯主が65歳以上の無職世帯の貯蓄額は2504万円となりました。

世帯主が65歳以上の無職世帯の貯蓄の種類別貯蓄現在高の推移

世帯主が65歳以上の無職世帯の貯蓄の種類別貯蓄現在高の推移

出所:総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」

当然ながら、すべて銀行預金で保有してるわけではありません。内訳は以下のとおりです。

  • 有価証券:480万円
  • 生命保険など:413万円
  • 定期性預貯金:846万円
  • 通貨性預貯金:754万円
  • 金融機関外:11万円

前年に比べると、有価証券が80万円増加し、定期性預貯金が19万円減少しました。

「貯蓄から投資へ」と言われるようになり、有価証券をはじめとした資産運用にチャレンジする層が増えてきているのかもしれません。

「無職世帯」とはいえ、すべて貯蓄の切り崩しで生活するのではなく「公的年金」を生活の柱とする世帯が多いでしょう。

次章にて年金額も確認します。