2. 【都道府県】4つの県の島の数を比較すると…

国土地理院が2023年に公表したデータによると、日本で1番島の数が多い都道府県は長崎県です。気になる島の数は1479島となっています。

2番目は、北海道で1473島。3番目が鹿児島県で1256島、4番目が岩手県で861島でした。

このデータは法令等に基づく島のほか、地図に描画された陸地のうち自然に形成されたと判断された周囲長0.1km以上の陸地を対象に計数されています。

ちなみにこれまでは海上保安庁が1987年に公表した6852島が日本の島の数として広く用いられてきましたが、2023年の国土地理院による調査でその数は1万4125島と大幅に更新されました。

島の数が多くなったのは、測量技術の進歩による地図表現の詳細化が影響しているようです。

都道府県別島の数ランキングTOP10を見てみると…

都道府県別島の数ランキング

出所:国土地理院「我が国の島の数一覧(全国及び都道府県別)」を参考に筆者作成

3. 日本で1番島が多い長崎県の観光スポットを紹介

日本で1番島が多い都道府県の長崎県には、歴史的な観光スポットが数多くあります。

オランダの街並みが再現されたハウステンボスや異国情緒漂うグラバー園、原爆の惨状をいまに伝える長崎原爆資料館など、一度は訪れたいスポットが各地に点在。

また、世界遺産に登録されている軍艦島をはじめ、壱岐島、池島、九十九島などの離島も人気の高い観光スポットです。

長崎県の2022年の観光客延べ数は2489万5833人。県全体の観光消費額は2691億円で、1人あたりの平均消費額は日帰り客が7632円、宿泊客が3万3910円となっています。

いかがでしょうか。今回は日本で1番島が多い県を紹介しました。

3.1 調査概要

調査日:2024年6月19日
調査人数:200人(全国の10~60代)

参考資料

小野田 裕太