4. 年金が非課税の人の取り扱い

年金が非課税の場合は定額減税ができないため、その代わりに給付金が支給されます。

給付金の金額は世帯ごとに次の通りです。

  • 住民税非課税世帯:世帯主に1世帯あたり7万円(※)と18歳以下の児童1人あたり5万円
  • 均等割のみ課税の世帯:世帯主に1世帯あたり10万円と18歳以下の児童1人あたり5万円

※2023年度に給付された3万円と合計すると1世帯あたり10万円の給付となります。

なお、2024年度に新たに住民税非課税世帯等に該当する方にも、10万円の給付が行われる予定です(2023年度の該当者は対象外)。

5. まとめにかえて

定額減税の内容の確認を

通帳を見る女性の写真

maruco/shutterstock.com

定額減税の対象となるのは、年金にかかる所得税と住民税です。

それぞれの税金について、1人当たりの減税額と実施時期は次の通りです。

  • 所得税(3万円):6月14日支給分
  • 住民税(1万円):10月15日支給分

減税スタート月の年金で減税分の全額が控除できない場合は、次に支給される年金で減税されます。

変則的な減税で事務作業の混乱も予想されることから、日本年金機構から送付される「年金振込通知書」で誤りがないかを確認しましょう。

参考資料

西岡 秀泰