3. 「国民年金(基礎年金)のみ」では月額平均でいくら?

先ほどの厚生年金は国民年金を含む平均月額でした。

では、1階部分の「国民年金部分だけ」の平均月額はいくらでしょうか。

【受給額一覧表】国民年金

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

3.1 国民年金(老齢基礎年金)の受給額

〈全体〉平均年金月額:5万6316円

  • 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4426円

3.2 【国民年金】受給額ごとの人数(1万円刻み)

  • 1万円未満:6万5660人
  • 1万円以上~2万円未満:27万4330人
  • 2万円以上~3万円未満:88万1065人
  • 3万円以上~4万円未満:266万1520人
  • 4万円以上~5万円未満:465万5774人
  • 5万円以上~6万円未満:824万6178人
  • 6万円以上~7万円未満:1484万7491人
  • 7万円以上~:178万3609人

「国民年金(基礎年金)のみ」の場合、平均月額は5万6316円です。

この額では、老後の生活を支えるには厳しい面があります。

3.3 「厚生年金部分だけ」で月いくらか

ちなみに厚生年金を月10万円受給する場合、国民年金を除き、「厚生年金だけ」だといくらになるでしょうか。

全体の平均受給額から試算します。

月10万円ー5万6316円(国民年金の平均受給額)=4万3684円

厚生年金だけで「月額10万円以上」を受け取る場合、国民年金を除いた平均受給額は月4万3684円となります。十分な老後資金の準備が必要です。

4. 2024年の老後資金計画「年金受給額」を確認し、賢く準備する方法

老後資金対策を始めるにあたり、まず重要なのは年金受給額の確認です。個人差が大きいことが示された厚生年金と国民年金の最新データから、老後の安定した生活を築くための具体的な対策を考えてみましょう。

まずは、自身の年金受給予定額を把握するために、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を利用して確認しましょう。その後は以下のような対策を検討することが重要です。

公的年金の増額を目指すために、加入期間や支払った保険料を最大限に活用する方法を考えます。また、私的年金や個人年金保険など、補完的な収入源を準備することも大切です。

さらに、預貯金を積み立てて安全な資産形成を行い、老後の経済的な安定を図ることも一つの方法です。

また、資産運用を通じてリスクを管理しつつ、長期的な資産増加を目指しましょう。

2024年に導入された新NISA制度も資産運用の手段として注目されています。この制度を活用することで、税制優遇を受けながら資産形成を進めることが可能です。

現代の老後資金対策は多岐にわたる選択肢を提供しています。公的年金だけでなく、私的な準備や資産運用など、自身に最適な組み合わせを考え、計画的に行動することが安心した老後を過ごすための鍵となるでしょう。

参考資料

齊藤 慧