4. 65歳でリタイアするなら「お金に働いてもらう」ことも検討
生命保険文化センターの調査では、夫婦での最低日常生活費は23万2000円。ゆとりある生活を目指す場合には、さらに収入を増やさないといけません。
しかし、65歳での引退を目指してる方も多いでしょう。そもそも60歳代で収入を増やすというのは難しいものです。
ではどのような手段があるか考えてみると、貯蓄に働いてもらうというのもひとつの方法です。
例としてあげると、債券なども効果的な方法です。安定的に利息を得ながら生活費の不足を埋めるというのもよいでしょう。
また、使うお金を短期・中期・長期と分けて預け先を変えるというのも効果的です。
どちらの方法を取るにしても共通するのは「大きなお金を使うと効果も大きい」ということです。つまり、老後の為に早い段階で準備することが大事であるということです。
もちろんリスクもあるので、確かな情報収集が不可欠になるでしょう。
5. まとめにかえて
物価の上昇が続いていく中で、政府は電気代の補助や年金生活者への給付を検討しています。
しかし、断続的な施策でないことから結局は自助努力も必要になるでしょう。
65歳で引退をめざすのであれば、それなりの貯蓄が必要になります。65歳以上「無職の夫婦世帯」の貯蓄平均は2504万円でした。
年金がいくらなのか、何歳でリタイアするのかなどによって、必要となる老後資金は異なります。
目標を明確にするためにも、年金額や生活費をしっかりシミュレーションしておきたいですね。
参考資料
- 厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」
- 総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」
- 総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」
- 厚生労働省「これまでの年金部会も踏まえてご議論いただきたい論点」
- 首相官邸「岸田内閣総理大臣記者会見」2024年6月21日
渡邉 珠紀