5. 【新NISA】初心者でも利益を出すための3つのコツ

新NISAで投資を始めようとしている人のなかには「元本割れが不安」「どういうプランで投資するか決めかねている」という人もいるでしょう。

初心者でも続けやすくメリットを実感しやすい投資手法について解説します。

5.1 長期投資

初めて投資をする場合、コツコツと長期的に投資することを意識しましょう。

長期投資では、時間をかければかけるほど収益のブレが安定し、リスクを少なくできます。

また、長期間の運用で元本の利息に対してさらに利息がつく「複利効果」が生まれ、倍数のように利益を増やせます。

長期投資の効果

長期投資の効果

出所:金融庁「資産形成の基本」

もし投資プランに迷っているのであれば、まずは実際に投資してみるとよいでしょう。

時間を味方にして投資を続けるのが重要です。

5.2 積立投資

積立投資は、長期投資との相性のよさや少額から投資できる挑戦しやすさなど、さまざまな利点があります。

なかでも意識したいのは「ドル・コスト平均法」による価格変動リスクの軽減です。

ドル・コスト平均法は、定期的に一定額の投資商品を購入する投資手法です。

ドル・コスト平均法では購入金額が変わりません。

金融商品の価格が高ければ少なく買い、安ければ多く買うことになります。

そのため、投資期間が長くなるにつれて購入価格が平準化されていき、価格変動リスクを減らせます。

ドル・コスト平均法

ドル・コスト平均法

出所:日本証券業協会「定額購入法(ドル・コスト平均法)」をもとに筆者作成

5.3 分散投資

投資する金融商品や地域を分散すれば、価格変動リスクを軽減でき、世界経済全体の成長を取り込めます。新NISAでは、以下のような商品を購入可能です。

  • 投資信託
  • 上場株式
  • REIT(不動産投資信託)
  • ETF(上場投資信託)

複数の商品や異なる指数に連動する商品を購入することで、どれか一つが急騰、暴落しても価格の変動幅を狭められます。

また、投資先の地域を分散すれば、どこかの国や地域が不況に陥っても価格変動の影響を和らげられます。

「日本だけ」「アメリカだけ」というように特定の地域に偏らずに多くの国や地域へ投資して、世界経済全体の成長を取り込みましょう。

6. まとめにかえて

新NISAの1月〜3月までの口座開設数は前年と比べて3.2倍に増えています。

多くの人が2024年から投資を始めていることがうかがえます。

今後は物価高や円安により、必要な老後資産はますます増えるでしょう。

新NISAでインフレに負けない資産づくりをして、老後に備えたいですね。

参考資料

石上 ユウキ