3. つみたて投資のメリット

つみたて投資のメリット

スマホで投資データを確認している写真

oatawa/istockphoto.com

新NISAは、長期間一定金額を投資する「積立投資」に適した制度です。積立投資のメリットには、以下のようなものがあります。

  • 少額から始められる
  • 感情に流されにくい
  • リスクを抑えられる

積立投資は100円や500円などの少額から投資ができるため、誰でも気軽に挑戦しやすいのが特徴です。

少ない額から投資ができれば、結果が思わしくなくてもわずかな損失で済みます。

また、積立投資では定期的に一定額の金融商品を購入します。

そのため「安く買って高く売る」という投資の鉄則をあまり考慮する必要がありません。

「高く売りたい」「これ以上の損失が怖いから売ってしまいたい」といった感情に流されず、どのような状況でも淡々と投資を続けやすいのも、積立投資のメリットです。

さらに、定期的に一定額の投資商品を購入すれば、買付時期を分散できます。

購入時期を分けることで、急騰や暴落のような大きな値動きの影響を緩和できます。

リスクを抑えて投資ができるため、失敗する可能性を下げられるのです。

4. つみたて投資のデメリット

積立投資はメリットばかりではありません。デメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。

  • 短期間で大きな利益を期待するのは難しい
  • 元本割れのリスクがつきまとう

積立投資はじっくりコツコツと投資を続けて利益を狙う手法です。

株式のデイトレードのように短期的に売買を繰り返して利益をあげるのは困難です。

また、投資は為替や株式などの市場の影響を受けます。

国内や世界の経済情勢が急変して市場が低迷すれば、元本が投資金額を下回る元本割れになる可能性があります。

次章では、資産運用を経験している筆者から「初心者でも利益を出すための3つのコツ」をお伝えしたいと思います。