2. 【年代別】負債額を引いた純貯蓄額はいくら?

総務省統計局の同調査による、年代別の負債額と純貯蓄額は下記のとおりです。

年代別の負債額と純貯蓄額

年代別の負債額と純貯蓄額

出所:総務省統計局「家計調査 / 貯蓄・負債編 二人以上の世帯」を参考に筆者作成

  • 〜29歳:貯蓄額442万円・負債額992万円
  • 30〜39歳:貯蓄額825万円・負債額1854万円
  • 40〜49歳:貯蓄額1208万円・負債額1388万円
  • 50〜59歳:貯蓄額1705万円・負債額715万円→純貯蓄額990万円
  • 60〜69歳:貯蓄額2432万円・負債額201万円→純貯蓄額2231万円
  • 70歳以上:貯蓄額2503万円・負債額78万円→純貯蓄額2231万円

40歳代までは、子育てやマイホーム取得のための支出が大きい時期であることから、教育費や住宅ローンなどの負債が貯蓄額を上回ります。

50歳以降になると、住宅ローンの返済が進んだり、教育費の目処がたったりするため、負債額が減少していく傾向にありますね。

結果として貯蓄額が負債額を上回り、純貯蓄額も増加していきます。

各年代によって貯蓄と負債のバランス状況が異なるため、貯蓄と負債両方に目を向け、ライフプランに合わせた貯蓄・負債管理を行うことが重要です。

では、貯蓄2000万円以上を達成するのは、どの年代が多いのでしょうか。

次章にて、貯蓄2000万円以上の貯蓄割合を見ていきましょう。