年金について、皆さんはどの程度知識を持ってますでしょうか。

将来の生活の重要な収入源となるものの、将来の話なのでつい知識の習得や情報の収集を後回しにしがちなところもあるかもしれません。

そこで今回は、厚生労働省が2023年12月に発表した「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をベースに、厚生年金と国民年金の受給額をチェックしていきましょう。

1. 公的年金の仕組み

公的年金制度の仕組み

出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」等を参考にLIMO編集部作成

日本の公的年金は、国民年金と厚生年金の2階建て構造です。

1.1 国民年金(1階部分)

  • 原則、日本国内に住む20歳以上60歳未満の全員に加入義務がある
  • 保険料は一律
  • 納付した期間に応じて将来もらえる年金額が決まる

1.2 厚生年金(2階部分)

  • 公務員やサラリーマンなどが加入する
  • 収入に応じた保険料を支払う(上限あり)
  • 加入期間や納付額に応じて将来もらえる年金額が決まる

加入している年金や納付期間が人によって違うことで、将来受け取る年金の額に差が生じます。

厚生年金は現役時代の年収に応じた保険料を支払うことから、個人間の金額の差はより大きくなります。