2. 役職定年を廃止した企業

実際に役職定年を廃止した主な企業は、以下の通りです。

  • 大和ハウス工業株式会社:2022年4月1日に一律廃止
  • 山口フィナンシャルグループ:2025年3期に役職定年制度の一律見直し予定
  • ダイキン工業株式会社:56歳としていた役職定年の廃止
  • NEC:2021年度に管理職の役職定年を廃止

では、役職定年の廃止や見直しをする背景について確認しましょう。

2.1 役職定年の見直しをする背景

役職定年を廃止する背景としては、40歳代から50歳代のいわゆる「シニア層」のモチベーション向上が狙いです。

役職定年制度によって役職を退くと、その後の収入に影響が生じます。

収入の低下が、シニア層の働く意欲を下げる要因となっていました。

そのため、役職定年を廃止する傾向となっています。

では、実際に役職ごとの賃金がいくらなのか、確認してみましょう。

3. 役職別にみた賃金はいくら?

厚生労働省は、2024年3月27日に「令和5年賃金構造基本統計調査の概況」を公表しました。

役職別にみた賃金がいくらとなっているか、それぞれ確認しましょう。

3.1 係長職

係長職の賃金は、37万800円でした。

一般職の賃金と比較すると、1.27倍の結果となっています。

係長職となっている人の年齢は45.4歳で、勤続年数は17.6年でした。

3.2 課長職

課長職の賃金は、49万800円でした。

一般職の賃金と比較すると、1.68倍の結果となっています。

課長職となっている人の年齢は49.2歳で、勤続年数は20.9年でした。

3.3 部長職

部長職の賃金は、59万6000円でした。

一般職の賃金と比較すると、2.04倍の結果となっています。

部長職となっている人の年齢は52.8歳で、勤続年数は22.5年でした。

部長級・課長級・係長級の賃金

部長級・課長級・係長級の賃金

出所:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査の概況」

また男女別に比較すると、女性に比べて、男性の賃金が高い結果となりました。

では、もし定年退職となった場合、役職を退く前後で収入がどれほど変わるのか確認しましょう。