4. 役職定年の前後で収入はどう変わる?

役職定年の年齢を55歳とした場合、60歳までの収入差がどれほどあるのか確認しましょう。

まず、役職定年を導入していない企業の場合、55歳から60歳までの収入は以下の通りです。

  • 係長職:37万800円×12ヵ月×5年=2224万8000円
  • 課長職:49万800円×12ヵ月×5年=2944万8000円
  • 部長職:59万6000円×12ヵ月×5年=3576万円

次に、57歳から役職定年を導入している場合、55歳から60歳までの収入の合計額を計算しましょう。

55歳から56歳は、役職者なので収入は以下の通りです。

  • 係長職:37万800円×12ヵ月×2年=889万9200円
  • 課長職:49万800円×12ヵ月×2年=1177万9200円
  • 部長職:59万6000円×12ヵ月×2年=1430万4000円

57歳から60歳は、すべての役職者が一般職となるため、収入は以下の計算式となります。

  • 29万1100円×12ヵ月×3年=1047万9600円

それぞれの合計収入と役職定年のない場合の収入差は、以下の通りになりました。

合計収入と役職定年のない場合の収入差

合計収入と役職定年のない場合の収入差

出所:筆者作成

【役職:収入の合計・役職定年がない場合との収入差】

  • 係長職:1937万8800円・286万9200円
  • 課長職:2225万8800円・718万9200円
  • 部長職:2478万3600円・1097万6400円

あくまでも厚生労働省の資料にある一般職との賃金差なので、実際は企業ごとに異なります。

いずれにしても年収が下がると、働くモチベーションが失われる人は多くなるでしょう。

5. 役職定年が今後どうなるか

役職定年のあり方は、時代や企業の事情によって異なります。

今後、制度の廃止がすすんでいくのか、引き続き注目していきましょう。

参考資料

川辺 拓也