6月から定額減税が始まりました。ただし、1月あたりの減税額は1万円弱というケースも多く、「収入が増えた」という実感は少ないかもしれません。

高収入の人に対し羨ましいと思う方も多いでしょう。「年収1000万円超」は、一般的に高収入といわれる水準です。

「生活に余裕がありそう」「貯蓄もたくさんできるのでは」とイメージを抱く人も多いのではないでしょうか。

しかし、筆者は銀行員としての経験を通じて、高収入でも貯蓄が苦手な人に多く出会いました。

本記事では、高収入世帯の貯蓄事情について解説します。

記事の後半では、「高収入貧乏」の人に共通する特徴についても紹介しますので、貯蓄への取り組み方を見直す際の参考にしてください。

1. 年収1000万円超でも貯蓄ゼロの世帯もある

一般的には年収と貯蓄額は比例しそうな印象がありますが、実際のところはそうではないようです。

金融広報中央委員会の調査によると、年収別に見た「貯蓄ゼロの人」の割合は下記の通りとなっています。

【写真1枚目/全2枚】年収別の貯蓄ゼロ世帯の割合(単身世帯)。2枚目の写真で「年収別・収入からの貯蓄割合」を深堀り

年収別の貯蓄ゼロ世帯の割合(単身世帯)

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」

  • 収入はない…67.9%
  • 300万円未満…38.7%
  • 300~500万円未満…27.5%
  • 500~750万円未満…15.3%
  • 750~1,000万円未満…3.4%
  • 1000~1200万円未満…45.5%
  • 1200万円以上…9.1%
  • 無回答…33.3%

年収1000~1200万円未満のゾーンを見ると、貯蓄ゼロの人が45.5%となっており、およそ半数の人が全く貯蓄を行っていない状況です。

加えて、同調査の結果から年収別の平均貯蓄額についても確認してみましょう。

<年収別の平均貯蓄額(単身世帯)>

  • 収入はない…318万円
  • 300万円未満…663万円
  • 300~500万円未満…1019万円
  • 500~750万円未満…1943万円
  • 750~1000万円未満…3837万円
  • 1000~1200万円未満…634万円
  • 1200万円以上…1億7011万円
  • 無回答…349万円

貯蓄額と年収はおよそ比例関係にある一方、1000~1200万円のゾーンは平均貯蓄額が634万円で、年収300万円未満の人よりも貯蓄が少ない結果となりました。

これらのデータから、必ずしも年収が高いからといって十分な貯蓄に取り組めるわけではないことが分かります。

では、年収が高くても貯蓄ができない人には、どのような背景があるのでしょうか。

次の章でくわしく紹介していきましょう。